苦労
こんな古歌があります。
「苦しみて
のちに楽こそ
知らるなれ
苦労知らずの
楽は味なし」
意味としては
苦労した
経験があってこそ、
はじめて幸福の
ありがたみや意味、
生きることのあじわいが
分かってくるものだって
事ではないでしょうか。
残念ながら
なにか
比べるものがないと
感謝ってわいてきません。
病気にならないと
健康に
感謝できないし、
苦難があって
初めて
無難な事に
感謝できます。
こんな事を知ってると、
嬉しかったり、
特別に
いい事があっての
感謝は簡単ですが、
普段無難に過ごせてる事や、
病気や苦難さえにも
感謝がわいてきませんか?
感謝すれば
するほど
体からいいホルモンがでて
健康になれますよ!!
詳しく知りたい方は
治療中聞いてくださいね
0コメント