糖の取りすぎは???
炭水化物または糖質が
分解されると ブドウ糖が作られて、
血糖値が一時的に 上昇します!
血糖値が上昇し始めると、
膵臓からインスリンという ホルモンが分泌され、
ブドウ糖を細胞に運んで、
エネルギーに 変えてくれます。
インスリンはそれと 同時に中性脂肪も生成して、
体内の脂肪細胞に 取り込ませる役割も
持っています!
その結果、
ブドウ糖が血中に
溢れることなく、
上昇した血糖値も下がって、
平常時の血液の状態に 戻ります。
ただ、
過剰に炭水化物または糖質を 摂取すると、
ブドウ糖は次々と 中性脂肪に変わり、
最終的に贅肉になります💧
流石のインスリンも
すべての ブドウ糖を細胞に
運ぶことができず、
血中に糖が残り、
血糖値は上がりっぱなしに💧
つまり、
不要な贅肉が付く 理由としては、
余計に食事をすることが
根本的な原因としてあります💧
基礎代謝以上の エネルギーを日常的に
摂取していれば、
それが贅肉に変わる 可能性が・・・
ちなみに 皮下脂肪が増える順番は、
※お尻→お腹→顔回り→胸→太もも→腕→足首、手首、ふくらはぎ
気になる皮下脂肪が 落ちる順番は?っていうと
※足首、手首、ふくらはぎ→腕→太もも→胸→顔回り→お腹→お尻になります!
顔は最後の方ですから
ダイエットしても なかなか気づかれないのも
納得ですよね!?
0コメント