世界の挨拶の共通点 野田市のかわさき整骨院
比較行動学者のど偉いアイベスフェルト先生は、
文化も宗教も
異なるさまざまな人々の
「挨拶行動」を
調査した事で有名です!
挨拶には
「握手」や「ハグ」など、
人種や文化、風習等によって
形成された独自の形を
持っていました。
そんな多様な挨拶に
先生はある共通点を発見しました!
それが「笑顔」なんです(^^)
世界共通で「笑顔」は相手の警戒心を解き、
「安心感」を与える役割を担っているとの事
東洋思想でも「笑顔」は
「和顔施」なんていって
相手に対する善行の一つです✨
なんと表情筋は全体の3割しか使っていないそうなので、
使わなきゃ衰える一方💧
今日は人に安心感を与えつつ表情筋を鍛え、
更に善行にもなりますから
「笑顔」を意識してみるのは
いかがでしょうか!?
0コメント