愚痴を解消
愚痴って言うのは
ある意味「ガス抜き」だったりします。
でも、
ずーっと言い続けることは
やっぱり良くないです。
なぜなら
脳は自分の言葉も
他人の言葉も区別がつかないって
いう事実💦
人の愚痴を聞いていて
疲れた経験ありませんか??
愚痴を言ってるときって
自分の言葉を一番聞いてるのは
自分ですから。
愚痴も捉え方で随分変わります。
愚痴って、大抵自分に対する「質問」なんです。
「どうしてダメなんだ?」「なんでいつもこうなの?」などなど。
そうすると、
脳はその答えを探そうとします。
そうすると、
「あれが駄目だった」、「あれのせいだ」なんて
ダメな理由やヘマした理由をどんどん検索し、
見つけ出す。
その結果、
自己嫌悪になり、
余計に落ち込んでしまうっていう負のスパイラル。
そこで、
非生産的な状態から
生産的な状態にいち早く転換できる方法があります!!
その方法は
「質問を変える」ということ!!
自分で愚痴ってるなって気付いた時に、
質問の内容を変えてみましょう!(^^)!
「どうしてダメなんだろう?」から
「何をしたら良くなるんだろう?」ってな感じです!!
そうすると、
上手くいく方法や良くなる方法を
脳が検索を始めるんですから
脳ってすごいですね(^^)/。
「愚痴」って言う「あら探し」から、
「解決探し」の問いかけに
変えてみてください!!
愚痴ばかり言っていたら
なかなか行動できませんが、
「自分への質問を変えてみる」と
なんだか気分が明るくなりますよ!!
0コメント