自律神経のバランス
ストレスを感じ続けていると
自律神経のバランスが
狂ってしまい様々な
体調不良を引き起こして
しまいます💧
怒りや不安などの
ストレスを感じていると
交感神経が過剰に
優位になります
交感神経は
血管を収縮させるので
血管が細くなり血流が
悪くなってしまいます💧
さらに、
脳に酸素や栄養素を
十分に送ることが
出来ません💧
さらに、さらに
記憶力や判断力が低下
まだ、
まだあります💧
内臓の働きも悪くなって
しまいますので
消化や栄養の吸収が
悪くなったり
下痢や便秘になったり
さらには
肌や髪爪などの
再生が遅くなり美容面での
影響も出てきますΣ(゚Д゚)
その他にも
頭痛や
めまい
肩こり
倦怠感
冷え
不眠
やる気が出ない
集中力の低下
情緒不安定など
様々な不調を
引き起こしてしまいます
自律神経のバランスが
崩れると
こんなにも
体に悪いって驚きですよね 💧
そもそも
この自律神経は
背骨と
物凄く関係しています!
背骨の可動域の改善は
ストレスに
強くなります(^^)
ご興味のある方は
是非
治療中聞いてくださいね!
0コメント