興味のあるものに!? 野田市のかわさき整骨院
脳は五感を使って1秒間に
なんと
約2000個の情報
(暑い、痛い、だるい、車の音など)を
感知してるんだとか
でも、とても全部
認識する事は出来ません💧
人が同時に認識出来る
情報の数は
脳の毛様体賦活系ってところが
ふるいにかけて
8から16個なんですって。
では、
なにをもって認識してるのかは
「普段考えてる情報」が優先されます。
オシャレに興味があればオシャレ情報を
痛みの事を考えてれば痛みの情報を
不安な事を考えてれば不安な情報を
ってな感じです。
でも、
まばたきに意識を向けると
こんなにまばたきしてたっけ?ってなります。
意識を向けるまでは
あたかも存在しないような感覚
脳が認識する必要がないとスルーしてたって訳です。
これを「カラーバス効果」っていいます。
例えば腰の痛みが強いときは
脳は痛みの事ばかりで
痛みの存在感が大きくなりますが、
カラーバス効果で
体が頑張ってるところには
なかなか目がいかなぃもの💧
そこで、
慢性痛で悩んでいる方は
痛み以外の感覚をフルに
呼び覚ます事が大切なんです!
興味のある方は治療聞いてくださいね(^^)
0コメント