糖尿病のリスク!?
カロリーゼロやカロリーオフと
書かれているものには、
人工甘味料が使われている
可能性が高いんです。
炭酸ジュースやパン、
ノンアルコール、アイスなどの
原材料の
ところをみると
アスパルテーム、
アセスファムk
なんて書いてあります。
人工甘味料は、
ブドウ糖を含まないため、
血糖値は上昇しないので
砂糖の代替甘味料として
肥満や糖尿病の
予防や治療に
有用と思われていました。
でも、でも、
アメリカとイギリスの国民を対象とした調査によると、
人工甘味料の飲料の常用は肥満に関係なく
2型糖尿病の発症と
関連を認めた
なんていう報告がΣ(゚Д゚)
また、
人工甘味料は
なんと
砂糖の200倍以上も
甘味が強いことから、
人間が
本来備わっている
五感のうちの
一つ「味覚」の
「甘味」の
感覚が鈍くなって
どんなに甘いものを食べても
もの足りない…
って事に💧
結果、
多く糖質を
摂取してしまうことに💧
そして、
肥満に😢
さらに、
独立研究機関からの 90論文のうち83論文が、
「アスパルテームは 脳腫瘍などの致命的な
健康被害をもたらす危険性がある」
って結論しています。
また、
米国の興奮毒の
専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は
「このような神経毒が 市場に出回ることは、
人々の知能の低下とも関係している。
少数の知能の高い人たちが、
多数の知能の低い人々を
支配するためにこのような
人工甘味料が出回っているのだ」 って
恐ろしいことを仰っております。
ダイエットの為に
カロリーゼロを
飲んでいるって方は
人工甘味料のことも知ってると
いかがでしょうか??
0コメント